放射線モニタリング情報Monitoring information of environmental radioactivity level
原子力規制委員会

原子力施設周辺の道府県における関係資料

原子力施設周辺の道府県における地域防災計画

北海道・東北地方
北海道 青森県 宮城県
福島県
関東・甲信越地方
茨城県 神奈川県 新潟県
北陸・東海地方
石川県 富山県 福井県
岐阜県 滋賀県 静岡県
近畿地方
京都府 大阪府
中国・四国地方
島根県 鳥取県 岡山県
愛媛県 山口県
九州地方
佐賀県 福岡県 長崎県
鹿児島県

 

原子力施設周辺の道府県等における環境放射線モニタリングデータ

地方自治体

北海道・東北地方
北海道 青森県 宮城県
福島県原子力センター環境放射線一覧表 福島県
関東・甲信越地方
茨城県 神奈川県 新潟県
北陸・東海地方
石川県 富山県 福井県
岐阜県 静岡県
近畿地方
滋賀県 京都府 敦賀市
大阪府
中国・四国地方
島根県 鳥取県 岡山県
愛媛県
九州地方
福岡県 佐賀県 長崎県
鹿児島県

原子力施設等

各種調査報告書

各種広報誌

原子力センター等

緊急時の医療体制

原子力施設において緊急事態が発生した場合、周辺住民のみならず原子力施設の従業者や防災業務関係者に対する放射線被ばくまたは放射能汚染及び緊急時の混乱に伴う一般的傷病などの医療措置を行うため、関係機関の協力を得た緊急被ばく医療体制が組織されます。緊急被ばく医療体制は、次のように区分されています。
・初期診療や緊急医療を実施する「初期被ばく医療体制」
・専門的な診療を実施する「二次被ばく医療体制」
・高度専門的な診療を実施する「三次被ばく医療体制」

原子力防災研修